2009/06/24

Joomlaのお引っ越し coreserver から さくら へ

Joomlaのサイトをお引っ越ししたので覚え書き

Coreserverからディレクトリはtarで移動、DBは、coreserverの保存を
使ってファイルに保存、さくらサーバ側でmysqlコマンドでデータを流す。
(詳細は下に)

いきなり Internal Serverエラーが出現。
理由がわからないので、いろいろと試行錯誤したところ、結局さくらの
レンタルサーバ側では、.htaccessで使えないものが多く変更が必要。

1) php_value 等が使えないので、PHPに関する設定はphp.iniにて設定

→ 結局、さくらサーバのコントロールパネルの「PHP設定の編集」から
以下を設定。
(参考サイトには2種類表記してくれてあるが私のサーバは以下の設定でないと使えない)
+++++++++++++++++++++
default_charset UTF-8
mbstring.language Japanese
mbstring.internal_encoding UTF-8
mbstring.encoding_translation OFF
mbstring.http_input auto
mbstring.http_output pass
++++++++++++++++++++++++

2) Optionsも使えないので、Joomlaの設定でもコメントしても問題ないらしい
以下をコメントアウト
 → Options +FollowSymLinks

こんな感じで新しいサイトにお引っ越し完了。

さくらの .htaccessに関してはこちらに情報あり
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess

参考にしたJoomla On さくらサーバの情報はこちら
http://old.forum.joomla.jp/component/option,com_smf/Itemid,0/topic,87.0/


メモまでにDBは
1) 接続して
mysql -u USERNAME -h mysqlxxx.db.sakura.ne.jp -p
  ぱすわーどいれる
mysql> connect DBNAME

2) データ設定して、、終わり
mysql> SET FOREIGN_KEY_CHECKS = 0;
mysql> \. mysql_db.dump
mysql> SET FOREIGN_KEY_CHECKS = 1;
mysql> quit

coreserverとさくらはsshが使えるので楽です。
phpMyAdminがだいた使えるので、同様の処理は可能のはずですが。
(手順は・・・覚えてないです。ごめんなさい・・・)

2009/06/04

サイト登録 これだけやれば十分かなあ? URLをメモ

サイトの登録に関してのURLメモ

-----robot search -----
yahoo
<https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/>https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/

Google
<https://www.google.com/webmasters/tools/dashboard?pli=1>https://www.google.com/webmasters/tools/dashboard?pli=1

MSN
<http://webmaster.live.com/>http://webmaster.live.com/

サイトマップ
<http://www.xml-sitemaps.com/>http://www.xml-sitemaps.com/

URLを入れて、サイトマップをつくる

できたファイルのうち、sitemap.xml というファイルを
サイトのトップページと同じフォルダに入れる。

Googleで登録する。

----- 簡単登録サイト----

以下、参考までに効果のほどは不明
(たぶん上だけで充分みたいだが)
yahooの簡単登録
<http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request>http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request
Googleの簡単登録
<http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl>http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
MNS
<http://beta.search.msn.co.jp/docs/submit.aspx?FORM=WSDD2>http://beta.search.msn.co.jp/docs/submit.aspx?FORM=WSDD2

その他も登録サイト
<http://ask.jp>ask.jp 検索
<http://ask.jp>ask.jpは登録不要(自動)
<http://static.ask.jp/docs/help/help_siteregistered.html>http://static.ask.jp/docs/help/help_siteregistered.html

Baidu 百度登録
<http://www.baidu.jp/search/url_submit.html>http://www.baidu.jp/search/url_submit.html

OpenDirectory
<http://www.dmoz.org/World/Japanese/add.html>http://www.dmoz.org/World/Japanese/add.html


--- 無料で登録できるサイト ----
yahooカテゴリ登録 (無料)
カテゴリから「登録・変更・削除」を指定
以下に登録方法が記載されている。
http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html
たとえば、
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/

ネットアイランド
http://www.netisland.jp/
申し込みはここ
http://www.netisland.jp/addurl.htm

百度(Baidu)
http://www.baidu.jp/search/url_submit.html

---その他の無料で登録できるもの
「ブログ検索」
<http://ask.jp>ask.jp を利用 ping送信設定をしておくとよい
PING送信先:<http://ping.ask.jp/xmlrpc.m>http://ping.ask.jp/xmlrpc.m

blogについては
PINGサービス(http://pingoo.jp/)などを利用

「口コミ検索」(ブログ登録)
<http://shooti.jp/>http://shooti.jp/

「みんなのお気に入りに登録」
<http://directory.infoseek.rakuten.co.jp/>http://directory.infoseek.rakuten.co.jp/

※ ターゲットとなるユーザが使いそうであれば利用

----

その他の検索サイトの情報

infosheekは、楽天傘下になり楽天のIDが使える。

Infosheekは現在、旧オーバチュア(まあ、今はyahooってことか)
提供のロボット型検索エンジンを使っているのでyahooに登録
しておけばいいということ。


aol 
Googleのロボット検索、登録不要
http://search.jp.aol.com/aol/about#wr

excite
オーバーチュアのロボット検索、登録不要
http://www.excite.co.jp/search_help/web_registration/


---ディレクトリ検索への有料登録---

yahoo ビジネスエクスプレス (\52,500〜)
http://business.yahoo.co.jp/bizx/index.html

exite
X-listingのX-reccomend (クロスリコメンド)による登録
<http://www.xlisting.co.jp/Service/Xrecommend/index.html>http://www.xlisting.co.jp/Service/Xrecommend/index.html

goo
X-reccomend (クロスリコメンド)による登録 有料(\42,000〜)
<http://dir.goo.ne.jp/dir_registration.html>http://dir.goo.ne.jp/dir_registration.html

他 x-reccomend によるディレクトリ登録
biglobe
nifty
ocn
ODN

livedoor (\36,750〜)
<http://dir.livedoor.com/jentry/>http://dir.livedoor.com/jentry/

----- その他サイトの告知 ----


yahoo ジオシティーズ ホームページ告知
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1834611&sid=1834611&type=r&first=1

----サイト分析ツール ------
<http://www.google.com/analytics>http://www.google.com/analytics

画像ファイルを共有するサービス 単なる一覧メモ

画像共有するのには何が良いの?
と聞かれたので、ちょっと調べていたことをまとめた。

GUIの好き嫌いや、連動したいblogサイトのことや、画像を送る
相手のコトを考えて選ぶことになるので、ひとそれぞれ
選択条件が違い、どれが一概に良いとは言えません。

ということで、私は目的や相手によっていくつかを使い分けているところです。


以下、簡単なメモ

------------------------
http://jp.zooomr.com/
簡単な日本語有り
容量無制限
日本語が使えるし、ファイル名がそのままタイトルになる
(flickrと同じ)


http://photobucket.com/
比較的有名なサービス、英語のみ
複数ファイル選択可能
タイトルがファイル名からとれない。
タイトルには日本語利用可能
共有するには比較的使いやすいと思う
MySpace/FaceBook/Blogger に利用可能
時間によってサイトが遅いことがあり

http://www.bubbleshare.com/
英語のみ
MacのiPhotoのアップローダ有り
アップローダなしでも複数選択でアップロード可能

http://www.zorg.com/
日本のサイト
SNS形式の共有サービス
アップロードは一枚ずつ、月刊100枚まで。
10GBまで無料
携帯からのアップもできる。

http://www.buzznet.com/
口コミサイト

http://www.zoto.com/
無制限、英語のみ
年間$19.95 60日間おためしで無料利用可能

http://www.23hq.com/
最初の2週間は、300ファイルまでアップロード可能
その後は月30枚までアップロードが無料
2682円/年 でリミットが無くなる


http://flickr.com

Flickr 使い方はこのブログの情報が便利
http://blogging.from.tv/archives/000068.html

http://www.mypicturetown.com/pictureBank/Top_ja.do
ニコンのピクチャータウン
日本のサイトなので日本語で使うには使いやすい。
Windows/Macとも対応しており、アップローダがある。
ニコンのコンパクトデジカメ、CoolPixをもっていると
もっとつかいやすいかも。
フォト蔵にも公開可能

http://photozou.jp/
日本の画像共有サイト
月2GBまでアップロード可能


https://www.photoshop.com/express/index.html
adobe photoshopのオンライン版
簡単な画像処理ができる


=========クライアントアプリとの連携 ======

クライアントソフトとの使いやすさでは、Googleの
picasa3を使って、picasa サービスと同期するのは簡単
http://picasa.google.co.jp/


MacのiPhotoからは、Flickr、Facebook macのmobile.me
に簡単に送ることができる。

今のところ、MacとWin環境共通にできず、でもまあ
どちらも目的が違うのであんまり気にならないでいるところ。

自分のブックマークを同期 xmarks

FoxMarksというブックマーク同期を使ってMacとVista,XPのブックマークを同期していたのだけれど、Xmarksという名前になり、それからIEとsafari版がでたと言うことで早速試してみた。

XmarksのIE版を入れると、IE側で同期したとたんにブックマークの順番がアルファベット順に変わってしまう。
これはIEの仕様が原因で、IEがブックマークの順番をレジストリで管理していて、新しいものや名前変更があったものは、アルファベット順にて登録される、ということらしい。
http://support.microsoft.com/kb/835479/ja
なんとも、Microsoftらしい独特な仕様です。それにしてもレジストリ、ですか。
IEはあまり使わないのでこれ以上踏み込まないことにいたします。


ということで、Xmarksで新しくIEと同期したブックマークは同期したとたんに順番がアルファベット順になり、それがサーバに反映される。
かくして、すべてのブックマークは私の意図した順序を忘れてしまう。


ということで、自分で決めた順序のブックマークを利用している私はIEとの同期は断念。
IE側はいつもダウンロードしてくる、という設定を必要に応じて利用。これなら単にブックマークのエクスポート・インポートで今までもできるんですけどね。


それから、Firefoxは、自分のftpサーバをブックマークサーバにできるのですが、IEやSafariにはまだこの機能がない模様。

ということで、いろいろ試したあげくに、元の使い方に戻り、mac&windowでのFirefoxブックマーク共有に使うことに。

とりあえずはメモ。

【自分のサーバと同期するの設定】 
※ FTPかWebDAVが使えればよい。とりあえず、ネットワークディスクに作成

・ftpサーバを自分のネットワークに作る。
 ※ 共有ディスクのftpサーバの機能でも充分
   もちろん、サーバのftpdでもOK
・「Xmarks]の設定ダイアログの「詳細」タブで「自分のサーバを使用」に
  チェックを入れて、URL(またはIPアドレス)を入力。
・ftpのユーザ名とパスワードを入れる。
・これで同期ができるはず。

・後は、Xmarksのアカウントを消してしまえば、外部の情報はなくなる。